サイト選びを済ませいよいよ設営に取り掛かります!
と、その前に。
■ポイント その1 「お隣さんへご挨拶」
お隣さんとは「1日限り」の短いお付き合いですが、お互いが気持ちよく楽しい時間を
過ごせる様、きちんと挨拶しておきましょう。
「こんにちは」や「よろしくお願いします」といった短い挨拶で十分です。
それぞれのキャンプスタイルがあるでしょうから、くれぐれも「過干渉」は避けておきましょう。
挨拶を済ませ、今度こそ設営に取り掛かります。
■ポイント その2 「予行演習をしておく」
キャンプ場に来る前の話になりますが、出来ればテントやタープの「試し張り」を一度は
経験しておきたいところです。ランタンやバーナーの取り扱いも同様です。
しかし、日々の生活や仕事に追われ、なかなか時間が取れない方もいるかもしれません。
そんな方も「取説」は、しっかり読んでおきましょう。
最近のアイテムは取り扱いも優しく出来ていますので、ぶっつけ本番でも組み立て
られるとは思いますが、念には念を入れておいた方が精神的にも安心かと思います。
■ポイント その3 「どうしてもダメなら・・・」
設営がどうしても上手く出来ない場合はキャンプ場の管理人やスタッフの方へ相談しましょう。
初めてなのですから、恥ずかしがる事はありません。
きっと親切に教えてくれると思います。
意固地になって、分らないまま設営して、アイテムを壊してしまったり、使用時にトラブルが
発生してしまっては、元も子もありません。
設営が完了したら、キャンプ場を散策したり食事の支度をしたり、それぞれ思い思いの
楽しい時間をお過ごし下さい☆
一夜明けて・・・・・
朝食を済ませ一息ついたら、いよいよ撤収に取り掛かります。
■ポイント その4 「時間に余裕を持って行動する」
撤収は設営同様、あらかじめ経験するか取説を十分読んでおき、慌てずに行いましょう。
撤収は設営の逆パターンなので経験が少なくとも比較的容易だと思いますが、時間に
余裕を持って始めるようにしましょう。
■ポイント その5 「撤収の優先順位」
チェアやテーブル、クーラーボックスなど、容易に片付けられる物は後回しにしましょう。
また撤収が思いのほか早く済んだ場合にもテーブルとチェアで残りの時間をのんびり過ごす
事もできます。
まずは大物!テント、タープの撤収から取り掛かるようにして下さい。
撤収が無事終了したところで、お隣さんへ一言ご挨拶。
忘れ物がないかサイト内をぐるりと確認しましょう。
その後、管理棟へ向かい帰りの手続きを行ないます。
キャンプ場によってはアンケートのお願いをされる事もあります。
手続きが済んだら、管理人やスタッフの方にもご挨拶。
気持ちよく楽しく過ごせたなら、素直に感想を伝えれば、キャンプ場の方もきっと嬉しいと思います。
不便な事や不満があったなら、アンケートに「しっかり」書いておきましょう。
正直な感想は、キャンプ場の為にも、今後キャンプを楽しんでいく自分の為にも
とても「重要」な事だと思います。
以上を持ちまして「初キャンプ成功の秘訣」の解説を終わらせて頂きます。
少しはお役に立てたでしょうか?
皆様の初キャンプが楽しく、無事に終えられる事を心よりお祈り致します。 管理人:たろー

ホームページランキングに参加しています。
このサイトがお役に立ちましたらポチっとお願い致します。 |
|